みどりこども園の教育・保育理念
- 子ども一人ひとりの人権を尊重し、子どもたちの最善の幸福を保障する。
- 子どもにとって最もふさわしい生活の場所を保障する。
- 保護者、地域との連携のと信頼を通して就労の保障と子育ての支援に努める。
基本方針
~私たち職員は~
- 子どもが最も興味を持ち、考え、成長する機会である「あそび」「生活」を通して、子どもたち同士の相互作用を促しながら、子ども自身で考えることを励まし、情緒的・知的・社会的・道徳的に自律していけるよう援助する。
- 子どもたち一人ひとりに愛情を注ぎ、保護者と顕密な連携を図り、相互の信頼関係を築くことによって、こども園と家庭が協力して子どもたちの成長を支え、その喜びを共有したり保護者の養育に対して適切な支援をする。
- 保育士は子どもの発達について研修を重ねて理解を深め、さらに子どもたちの成長を援助するためにどのような保育者の手立てや言葉かけ、保育内容が必要であるかを研究し、学び、日々の保育に生かす。
- こども園の機能や保育士の専門性、技術を生かし、地域の子育て家庭に対して交流の場を提供し、子育て相談や助言などの支援を行う。
教育・保育の目標
~こんな子に育ってほしい~
- いきいきとした子どもらしい明るさや思いやりを持ち、感情や欲求を自分でコントロールできる、情緒の安定した子
- 間違いや失敗を怖がらないで、自分でよく考え、判断し、自分の意志で行動する子
- 生活や遊びの中でいろいろなことに興味を持ち、自分で考えたり工夫しようとする子
- 友達や大人に自分の思いや考えを伝えたり、話し合ったり、協力しながら、人を大切にすることができる子